3月10日(土)新居引っ越し。1月末に新居内見が終わり、鍵の引き渡し日が確定した時点で引っ越しの日にちを決定。それに向けて徐々にエンジンをかけてきた。
■■■6週間前(~1月28日(日))
1.引越業者見積依頼*
■■■5週間前(~2月4日(日))
2.粗大ごみ廃棄手続き
3.リサイクルごみ廃棄手続き
4.引越業者見積・引越申込*
5.賃貸住居退去申込*
■■■4週間前(~2月11日(日))
6.大型家具購入・配送手配
7.カーテン購入・取付手配
8.電気・ガス・水道新居手続き
9.電気・ガス・水道解約手続き
■■■3週間前(~2月18日(日))
10.氏神によるお清め依頼
11.インターネット申込・工事手配
12.テレビ工事手配
13.エアコン購入・取付手配*
14.その他家電購入・配送手配*
■■■2週間前(~2月25日(日))
14.新居鍵受取*
15.大型家具搬入立会い(1)
15.粗大ごみ捨て(1)
16.照明器具購入・配送手配
■■■1週間前
16.インターネット工事立会い
17.テレビ工事立会い
18.大型家具搬入立会い(2)
19.粗大ごみ捨て(2)
20.氏神によるお清め
■■■当日
21.引越
22.粗大ごみ捨て
23.新居カーテンレール取付立会い*
23.新居カーテン取付立会い*
24.新居エアコン取付立会い*
25.新居その他家電配送受取り*
26.電気・水道・ガス退去立会い
27.賃貸住居退去立会い
■■■後日
28.レールライト取付
だいたいざっくり費用を書くと
引っ越し費用(クレーン代込):150,000円
カーテン購入・取付:270,000円
エアコン購入・取付:700,000円
照明購入:100,000円
諸々初期工事費:30,000円
-------(以下オプション的な金額)-------
粗大ごみ廃棄:35,000円
リサイクルごみ廃棄:30,000円
大型家電購入:200,000円
大型家具購入:400,000円
お清め代:35,000円
ざっと195万円、前の家からのものを利用する場合は125万円、平均収入の私たちのような庶民でも家を購入する以外にこれだけお金がかかるということだ。
28の作業の中、ジェイジェイ担当が(*)で10作業、私が18作業。細々したものは私が担当し、ここには書いてないが荷造りも合間を縫って行った。ジェイジェイが作った段ボールなど6個程度、自分の身の回りのものと趣味のもののみである。恨み言の一つも言いたいが、彼も忙しいプロジェクトに配置されてしまったため帰りが遅くなってしまい仕方ないことだった。全く頼れない中我ながら頑張ったものである。
この最中、1月末にゴッシュがインフルエンザA型にかかり、3月第一週には健康なトゥットゥがインフルエンザB型にかかり、3月第二週の引っ越し佳境では、ゴッシュが再びインフルエンザB型にかかり、私の有給休暇は露と消えていった。しかし見方を変えると子供の看病のために休んでいる間、引っ越しの準備をしろということなのかもしれない。神様から時間をプレゼントされたと思って荷造に励んだ。
この中で、以下の作業に個別にスポットを当てて別記事として書いてみたい。
・氏神はどこ?(10、20)
・インターネット、業者選定の難しさ(11、16、17)
・ニトリ買い物爆発!?(6、7)
・引っ越しの神様(21、28)