2014年3月4日火曜日

4月の朝の予行練習

結婚前のジェイジェイは早起きで、どんなに残業が大変でも目覚ましアラームなしで5時半に起きるという気の張り具合だったそうだ。とにかく寝たりない私からすると野生の獣のようである。しかし宵っ張りな私と一緒になって、ジェイジェイの起床は7時ぎりぎりになった。堕落したのか。いや、私という妻を得てリラックスした証拠である、と私は彼に言い聞かせている。ダメ妻。

それが4月からトゥットゥが保育園に行き始めるのだから今までのようにはいかない。3月になったことであるし、4月の朝の予行練習をしてみようじゃないかということになった。昨晩は0時に就寝をしてまずは6時起き。成功。顔を洗って歯を磨いて、着替えて、洗濯機回して、化粧して、お弁当を作って、夫婦の朝食を用意して、ここまでで7時。7時からご飯を食べて、トゥットゥを起こして着替えさせて、トゥットゥの朝食を用意して、ご飯を食べさせて、食器を洗って片付けて、洗濯物を干して、ここまでで8時。本来であればこの時点で出かける準備を終えていなければならないところである。タイムオーバー。がっくし。

ジェイジェイにはトゥットゥに朝食を食べさせてもらったのだが、ジェイジェイには出勤前にトイレに10分立てこもるという重要な朝タイムがあり、これを考慮しなければならないことに気がついた。前日に洗濯物を済ませて干すという手もあるが、トゥットゥの寝かし付けが21時から22時まるまるかかることを考えると、就寝23時に間に合うのかということが頭をよぎる。朝洗濯をするなら5時半起きが必要かもしれない。それとも回を重ねると手際よくできるようになるのか? とにかく予行練習を続ける必要があると感じた。

こんな具合で本日8時まで過ごしたら、いつもなら10時くらいまでかかって家事をだらだらやっていたのがすでにやることがないではないか。 トゥットゥも朝の連ドラ「ごちそうさん」を見ながらだらだら朝ごはんを食べていたのが、すでにおもちゃで遊んでいる! このすがすがしさ。雑誌「プレジテント」で偉いおじさんたちが早起きのスケジュールを披露していて、朝の生産性の高さを高らかに謳っていたのが、ようやく自分の身に起きたようでうれしくなった。今まで何してたんだ、独身時代の私。

布団を干し、シーツの洗濯し、掃除機をかけ、棚の整理をしたりと、さらに家事を進めた後、10時からトゥットゥを連れて散歩に出ることにした。空を見ると今日の私を褒めてくれるような雲ひとつないまぶしいくらいの青空であった。二駅隣のスターバックスを目指した。それは夏の太陽が照り付ける中、初めて6ヶ月になったばかりのトゥットゥとベビーカーで散歩をした道だった。そして今春の風を受けながらそこをなぞって歩いている。4月からは会社へ復帰だと思うとこの時間がなお大切に思えた。ベビーカーに乗ったトゥットゥはうれしそうに終始足をぶんぶんと前後に振っていた。スターバックスではブルーベリーマフィンをトゥットゥと分け合って食べた。

育児休暇フェーズが終わろうとしている。さようなら、人生のボーナスタイム。





トッゥトゥへの気付き
様子お出かけ大好き。楽しくなってベビーカーに乗った状態で足をぶんぶんさせるのが可愛い。
体調やわらかうんち。なんていい日。
食事スターバックスのブルーベリーマフィンはまあまあって感じ。私は甘すぎることなくて美味しいと思うが。