2014年4月1日火曜日

育児休暇最後の休日

4月1日、育児休暇最後の休日。明日は保育園の入園式だ。慣らし保育があるため私自身はあと1週間は会社に行かなくてもいいのだが、それでもトゥットゥは保育園に行き始める。最後の休日はどうやって過ごすのだろう…と年明けあたりからぼんやり思っていた。

3月には思い出作りのお母さん友達とディズニーランドに行くつもりでいたが、実際3月になると2月末に保育園が決定してその準備で忙しいのなんのって。自身も職場復帰の準備で会社との連絡、諸手続きがはじまり気持ちはそれどころではなくなった。でも最後の日くらいはゆっくりしたい。保育園の入園準備はなるべくはやくに済ませるぞ。そう思って入園グッズ一覧を見ながら足りないものを日々買い足し、今日を迎えた。

はたして保育園の入園準備はできたかと言うと…ぎりぎりだった。昨日の日記でも書いたが、一昨日におなまえスタンプが手元に届き、名前書きや名前スタンプ押しがようやく終わったところだった。もう買い足すものはないはずだ。

今日は何をしようか。そういえば昨日の強風でベランダにおいていた蘭の鉢植えが倒れ、陶器の植木鉢が割れたんだった。100円均一ショップに買いに行こう。どうせなら大きくて楽しい100均がいい。そこで思いついたのが南千住のlalaテラスに入っているダイソーだった。

いざ100円のプラスチックの植木鉢を買いにダイソーへ。いい天気だ。歩いて行こう。育児休暇最後の休日は南千住までの散歩となった。なんと私らしいいつものトゥットゥとの過ごし方ではないか。途中の公園では桜が満開、チューリップが咲き乱れ、トゥットゥを記念撮影した。写メとサチ母とデコ母に送った。休日はジェイジェイと親子三人で散歩をしているが、平日の母子二人だけの散歩はもう最後かと思うと少し感傷的になった。

目的地のダイソーに着くと目的の鉢を買った。そしてふと目についたのがエコバッグだった。トゥットゥの保育園入園のために使用済おむつ入れ袋を2つ用意しなければならなかった。そこで私は少々見栄をはって1000円もする素敵なエコバッグを用意した。しかし見えるところに大きく名前を書かなければならず、私の美的センスから外れるため書きあぐねていた。ダイソーで100円のエコバッグ見かけるとある考えが頭をもたげた。このバッグはどうせ汚物を入れだ。そもそもトゥットゥの身に付けるものではない。素敵である必要はない。無地の100円のものでよい! 速攻で2つ買った。

家に帰ってエコバッグに大きく名前を書いて準備完了。結局前日ぎりぎりまで保育園入園準備をしていたことになる。ああ、こういったところも私らしいなあと思った。最後の休日、いつもの私。





実は今日は結婚記念日だ。ジェイジェイが先一昨日にはケーキ、一昨日には焼肉をおごってくれたため、自分の中ではセレモニー気分はすっかりなかったのだが、デコ母、サチ母と結婚2周年おめでとうメールを送ってくれて、少しお祝い気分が復活する。めずらしくジェイジェイが19時過ぎに帰ってきて、手土産に日暮里の羽二重団子をくれた。「ケーキばかりじゃ飽きるでしょ。たまにはね。今日記念日だし。」 感動した。ありがとう、ジェイジェイ!





トッゥトゥへの気付き
様子ダイソーで何度もこれを買おうか、いやこちらを買おうか、やっぱり買わない、と売り場をぐるぐるしていたら飽きたらしく、同じ場所に戻る度に「ぎゃーぎゃー」と抗議していた。すいません。
体調3うんち。朝硬くて大きいのを一つ。お昼、夕方と硬いコロンとしたものを一つずつ。やはり力むとき泣いていた。また切れ痔になっていた。明日からはいつものように出ますように。
食事もやしとにらと豚肉の炒め物。生姜がアクセント。丼にして。トゥットゥは他にもにんにくなど香味野菜がいけるお子様なのである。