家族でお出かけが大好きなジェイジェイがまたもイベントを発見して行こうと提案して来た。日比谷公園で行われる鉄道フェスティバルだ。トーマスのミニSLやキャラクターショー、一見すると子鉄ファミリー(子供が電車好き)向けのようだ。ジェイジェイは電車好きなトゥットゥのために、8月は新三郷のトーマスタウン、9月には横浜の世界鉄道博へ連れて行ったばかりだ。そして今回。ジェイジェイはサービス精神の高い父親なのであった。
咳の続いていたゴッシュは、10月7日(金)の小児科で「治った!」と大先生よりお墨付きをもらったものの、病み上がりのゴッシュを連れて人混みに行くのは遠慮したかった。当初は二人で留守番しようと思っていたが、もともと鉄道好きな私。父娘で朝からワクワク、ソワソワしている様子を見るといてもたってもいられなくなり、ミルクやオムツの準備をしてゴッシュを連れて出かけることにした。
会場の日比谷公園に着くとイベント広場には多くのテント。大勢の人。子供もいるにはいるが、大人の多さには叶わない。も、もしやこれは。ガチでオタクのイベントなのではないか。
予感は的中した。各鉄道会社(全国津々浦々の私鉄まで)、関連会社のグッズ販売会場なのだ! さっき大きな時刻表ボードや路線図ポスターを持って歩いているオタク然とした若者たちを見たのはそういうことだったのか。お揃いの鉄道トートを持った鉄子(女性鉄道ファン)たちもいて、独身時代の私だったらこの状況に嬉々としていただろうと容易に想像できた。
一緒に行ったサチ母が持ち前の、孫愛からくる積極性を活かし、各ブースにトゥットゥを連れてグッズ購入を試みたが、肝心のトゥットゥが大勢の大人に引き気味で、それどころではない。あわやこのイベント参加は失敗かと思われた。
しかしトゥットゥはここで諦めるような子ではない。JR東日本ブースで自分がやりたい、買いたいものを目ざとく見つけて、我々に訴えた。そして根気強く列に並んだ。一つはダイヤブロックでできた新幹線はやぶさでの記念撮影。Suicaペンギンとの記念撮影。もう一つはSLコインガチャのゲット。
私も彼女の熱意に応えようと、JR四国ブースでアンパンマン列車のパンフレットをもらってきた。そしてガチャ。カプセルプラレールのライト付きキーホルダーで彼女の好きなSLをゲットしようと奮闘。実際、JR九州のソニックが当たってしまったのだが、SLを当てた前の親子にトレードを申し出てゲット。元鉄子…というより、おばさん力を遺憾なく発揮したのだった。
イベント中、ゴッシュはベビーカーで爆睡。家族思いの子であった。